「そうだ 『春うに』 を食べに行こう

…と言う事で念願の春を食べにえりも町へ向けて出発しました~
とりあえず、十勝地方の天候は このまま晴れ続けてくれる事を願いつつ…

             帯広広尾自動車道にて
df4795a0.jpg

日高山脈もはっきりと見える十勝晴れです


             黄金道路入口・広尾側
c1172cd1.jpg

途中朝ごはんにパンを購入し(後日掲載予定)ようやく広尾町へ到着です
ここからえりも町庶野まで続く黄金道路は33.529kmで、「金を敷き詰めたように資金が費やされた道路」
が黄金道路の名前の由来のようです なるほど~


             広尾の住宅地からの景色
bd32bcf1.jpg

時間に余裕があったので港町周辺をグルグルしてました


             フンベの滝�@
6adbca45.jpg

ここのポイントも停まらない訳にはいかない


             フンベの滝�A
7e243299.jpg

ふきのとうも芽を出し、遅い春が広尾にも訪れてます


             えりもへ向けて気合入れます
05b935a2.jpg

あまりにも海がキレイだったので、ちょこちょこ車を降りて撮影してます


             黄金道路入口・えりも町庶野側
7ad5d0ad.jpg

広尾町から海沿いをず~っと走ってようやくえりも町庶野へ到着しました


             風は強いものの水が透き通ってます
858b99ba.jpg


             やっと到着・強風の襟裳岬
d76350db.jpg

とりあえずお目当ての春うにを食べに行って(後日掲載予定)、
ちょろちょろして、ここへ到着したのは確か14:30くらいです


             岬先端までは行けなかったです
461e9c0d.jpg

想像以上の強風でカメラを構えても風で飛んでっちゃうんじゃないかっていうくらいすごかったです
でも、ここでカメラを海に落としては全て台無しになる!と思い頑張って離しませんでした
もうちょっと気温が高かったら、先端まで行けたんですけど、無理でした


             白波が立ってるのわかるでしょうか。。。
2ddb4b53.jpg

それにしても風速何メートルくらいあったんだろう・・・
確かに風の街ではあるけれど、ここまで風が強いと、せっかく洗車しても砂ぼこりであっと言う間に
車が真っ白ですわ しかも潮風+波しぶきも浴びちゃったのでキレイに流してあげました


             山側の眺めも最高です
aad39cb1.jpg

どこを見ても青空で、山もはっきりと見えます
ものすごい強風でしたが、晴れていてホントによかったです
曇りや霧の日だったらテンション下がっちゃいますね⤵⤵⤵


             風極の地・襟裳岬
6f8cc382.jpg


             歌碑
2827d90f.jpg


             記念撮影スポットですね
83641056.jpg


             だぁ~れもいない・・・
bf167c6f.jpg

おそらくGWにはすごい人で賑わうんでしょうけど、まだ人はまばらで、ゆっくりと観光する事が
できましたが、風がとっても冷たく長くはいれなかったですね


             こっちもだぁ~れもいない・・・
ccefa10e.jpg


             襟裳岬灯台
57bb4d84.jpg


             この晴天☆撮影しがいがあるわ~♪
3198a03e.jpg

何度も言うようですが晴れてくれてありがとう~


             風の館
0a810118.jpg

ここは入場料がかかるのでパス致しました。。。


             日高山脈襟裳国定公園
35dd00eb.jpg


             十分満喫したので帯広へ帰ります
096c665c.jpg

レストハウスで食事もできたし(後日掲載予定)えりも町を満喫しました~
後はノンストップで帯広へと帰ったのでした。。。