「十勝川温泉 第一ホテル 豊洲亭」さんへ宿泊しました
🍶
リアルタイム投稿です。
12月に仕事で泣く泣くキャンセルした豊洲亭さんだったのですが、
仕事も落ち着いたとゆー事でリベンジです!
道民割は某サイトから予約したので対象外だったのですが、
某サイトの割引と貯まっていたポイントで14000円引き。
ま~1人なので割高ではありますが、「自分、お疲れ様」とゆー事で(;´∀`)
本来なら日高の「春うに」を食べに行く予定だったのですが、
全滅らしいので、うにを食べたと思えば?笑
とりあえず写真が超たくさんあったので、客室温泉編と食事編と
2部構成で紹介していきます。順を追ってご紹介(o´∀`o)
外観
15:00チェックインだったので40分前に家を出て到着。
やっぱり近いと移動距離が少なくて楽ちんでした(;´∀`)
入口で検温、消毒です
入口は日帰り入浴のお客さんと一緒になった? まずは検温と消毒。
ロビー
スタッフの方がアンケート用紙を持って来ます。体調の確認ですね。
その後、部屋へ案内してくれます。
豊洲亭入口
第一ホテルさんは、今回あたしが泊まる「豊洲亭」ともうひとつ「豆陽亭」があって、
豆陽亭に宿泊する方は入れないよーに、エレベーターの前に扉があって
部屋のカードキーで出入りします。
プレミアムラウンジ入口
豊洲亭宿泊の特典として「プレミアムラウンジ」を利用できます。
ラウンジ内
ラウンジ内
ラウンジ内
ラウンジ内
好きな時にお好きなだけ!
ラウンジにはジュースやお酒、おつまみなどがあり、時間内であれば自由に利用でき
部屋へ持ち帰ってもOKです。
ケーキもあるー!
ケーキは湯上りに♪と思っていたらなくなってた(;''∀'')
すぐに追加されてほっとしました 笑
お皿か、小さな紙のケースがありましたが、湯上がり後には紙のケースは既に品切れ。
先に持っていけばよかった(;´∀`)
ナッツ~♡
大好きなナッツも食べ放題です♡
コーヒー・レモン水
飲み放題のドリンクは部屋へ持ち込み可能です
アルコールも飲み放題!
ウエルカムドリンクメニュー
ハーブコーディアル
客室に行く前にこちらに寄り、ウエルカムドリンクのサービスと色々説明があります。
客室廊下
さ、いよいよ客室へ。
今回のお部屋は、6階中の5階のお部屋です。
客室
とってもステキな部屋でした♡
客室
「ご自由に」のドリンク。お持ち帰りOKです
「ご自由に」のドリンク。こちらもお持ち帰りOKです
ラウンジの飲み放題のドリンクの他に、部屋にも持ち帰りOKのドリンクが(;´∀`)
バルコニー
部屋には十勝川が一望できるバルコニーも付いています。
パウダールームからの露天風呂
洗い場
客室露天風呂
念願の客室露天風呂ですよ~ヽ(◎´∀`)ノ 天気もいいし最高です♡
あ、でも、ちょっと立ったら下から見えちゃいますけどね 笑
後でゆっくり入ります
動画でどーぞ
ちょっとね~。。。動画の編集をやってみましたが、しょぼすぎる 笑
多分これがあたしの限界です。
編集とゆーか文字を入れただけなんでね(;´∀`)
大浴場入口
せっかくなので、部屋のお風呂に入る前に、数年前に気づかずに入れなかった
庭園露天風呂「滝壺の湯」を堪能。とっても広くて気持ちよかった~!
湯上がりガーデンテラスでは小豆茶が無料
宿泊者と日帰りのお客さん、誰でも利用できる場所には
売店でも販売している「小豆茶」が用意されてました。
湯上がりガーデンテラス
ガーデンテラスは正確には外ですが、今は閉鎖されてたかも。
はるにれ店内
そしてさっぱりした後はこちらでドリンクを注文して外へ出ます。
はるにれメニュー
時期的なものなのか、ソフトクリームがなかったのが残念。。。
足湯テラス はるにれ
とっても眺めのいい足湯が楽しめるテラスです。
すぐ目の前を普通に人が通りますけどね(;´∀`)
足湯
膝くらいの深さではなく、足首くらいでした。オシャレすぎる(;´∀`)
足湯も中々いいもんですね~♪
お風呂上りの一杯は足湯にて
最高の休日だ♡
生絞りレモンジュース(770円)
生絞りのレモンにはちみつが入って、ちょうどいい甘味と酸味!
いや~美味しかったです!
足湯の温泉成分
バルコニーでまったり
大浴場から足湯からラウンジへ寄り、部屋へ戻ってバルコニーでまったりタイム。
ケーキ小さめだったので3個持って来ちゃいました 笑
後は、ナッツと野菜チップス。
ちょっと早い晩酌
本当は17:30に食事をお願いしたのですが、それだと夕陽が見れないと思い
お願いして19:00に変更してもらいました。
そして、一度やってみたかったお風呂での晩酌ヽ(*>∇<)ノ
ダイソーさんで購入した徳利とお猪口に得意のaikoシールを貼るとゆー(;´∀`)
中身はオレンジジュースですが何か(゚Д゚*)笑
これ、ちゃんと浮くんですね~!楽しかったです♪最高ですわ。
源泉かけ流し
源泉かけ流しで結構熱めなので、加水する蛇口も付いてます。
ゆっくりと日が沈みます
そしてバルコニーで夕飯までの間景色を眺めながらボーッとします。
バルコニーで夕涼み
夕陽がとってもキレイでした♡
この撮影時間が17:45です。夕飯を17:30にしてたら絶対に見れなかった景色です。
ほんとの晩酌
そして、夕飯後ジンジャーエールで晩酌(;´∀`)
そうそう、この桜も買ったのに夕方の晩酌に使うの忘れてました(;・∀・)
月がキレイでした
三日月がキレイでした~
朝の晩酌
朝陽が部屋から見えるか起きて確認しましたが、残念ながら見える角度では
なかったよーです(;´∀`)
で、最後の温泉を早起きしてゆっくり堪能しました♪ 朝はりんごジュースで。
帰りたくないよー
あーーー気持ちよすぎて帰りたくないよーーー。o゚(p´⌒`q)゚o。
これが自分の部屋だったらな~と思いながら支度を開始しました。
毎朝ここでパンは焼かれてます
十勝川温泉ベーカリー
毎朝ホテル内で焼かれているパンは、バイキングに出るよーですが、
売店でも買う事ができます♪
十勝川温泉ベーカリーさんのパン
もちろん買うよね~∩(´∀`)∩ 共に190円です。
朝7:30から営業してます。十勝民ならパンだけ買いに来る事も可能なのかな?
ケーキがヨーグルトに変わってました
そして部屋へ戻る途中にラウンジへ寄ってみたら、ケーキがヨーグルトに
変わってました。お腹いっぱいだったので、食べなかったですけどね(;´∀`)
朝は牛乳がありました
食後のコーヒーは部屋のテラスにて
朝食後のドリンクは紅茶にして、部屋でコーヒーを飲み
澄みきった十勝晴れの空と、遠くに見えるまだ雪のかぶった日高山脈を見ながら
帰りたくないな~と思いながら温泉の余韻に浸っていました 笑
日高山脈がキレイですね~
夏は一面緑になり、冬は十勝川に川霧が見える事でしょう。春はこんな感じです(;´∀`)
アンケートに答えたらハンドクリーム頂きました♪
そしてアンケートに答えたらハンドクリームを頂きました。
さて、次回は「お食事編」です。豪華な夕食と朝食を紹介しますね(o´∀`o)
最後まで見て頂きありがとうございます♡

リアルタイム投稿です。
12月に仕事で泣く泣くキャンセルした豊洲亭さんだったのですが、
仕事も落ち着いたとゆー事でリベンジです!
道民割は某サイトから予約したので対象外だったのですが、
某サイトの割引と貯まっていたポイントで14000円引き。
ま~1人なので割高ではありますが、「自分、お疲れ様」とゆー事で(;´∀`)
本来なら日高の「春うに」を食べに行く予定だったのですが、
全滅らしいので、うにを食べたと思えば?笑
とりあえず写真が超たくさんあったので、客室温泉編と食事編と
2部構成で紹介していきます。順を追ってご紹介(o´∀`o)
外観
15:00チェックインだったので40分前に家を出て到着。
やっぱり近いと移動距離が少なくて楽ちんでした(;´∀`)
入口で検温、消毒です
入口は日帰り入浴のお客さんと一緒になった? まずは検温と消毒。
ロビー
スタッフの方がアンケート用紙を持って来ます。体調の確認ですね。
その後、部屋へ案内してくれます。
豊洲亭入口
第一ホテルさんは、今回あたしが泊まる「豊洲亭」ともうひとつ「豆陽亭」があって、
豆陽亭に宿泊する方は入れないよーに、エレベーターの前に扉があって
部屋のカードキーで出入りします。
プレミアムラウンジ入口
豊洲亭宿泊の特典として「プレミアムラウンジ」を利用できます。
ラウンジ内
ラウンジ内
ラウンジ内
ラウンジ内
好きな時にお好きなだけ!
ラウンジにはジュースやお酒、おつまみなどがあり、時間内であれば自由に利用でき
部屋へ持ち帰ってもOKです。
ケーキもあるー!
ケーキは湯上りに♪と思っていたらなくなってた(;''∀'')
すぐに追加されてほっとしました 笑
お皿か、小さな紙のケースがありましたが、湯上がり後には紙のケースは既に品切れ。
先に持っていけばよかった(;´∀`)
ナッツ~♡
大好きなナッツも食べ放題です♡
コーヒー・レモン水
飲み放題のドリンクは部屋へ持ち込み可能です
アルコールも飲み放題!
ウエルカムドリンクメニュー
ハーブコーディアル
客室に行く前にこちらに寄り、ウエルカムドリンクのサービスと色々説明があります。
客室廊下
さ、いよいよ客室へ。
今回のお部屋は、6階中の5階のお部屋です。
客室
とってもステキな部屋でした♡
客室
「ご自由に」のドリンク。お持ち帰りOKです
「ご自由に」のドリンク。こちらもお持ち帰りOKです
ラウンジの飲み放題のドリンクの他に、部屋にも持ち帰りOKのドリンクが(;´∀`)
バルコニー
部屋には十勝川が一望できるバルコニーも付いています。
パウダールームからの露天風呂
洗い場
客室露天風呂
念願の客室露天風呂ですよ~ヽ(◎´∀`)ノ 天気もいいし最高です♡
あ、でも、ちょっと立ったら下から見えちゃいますけどね 笑
後でゆっくり入ります
動画でどーぞ
ちょっとね~。。。動画の編集をやってみましたが、しょぼすぎる 笑
多分これがあたしの限界です。
編集とゆーか文字を入れただけなんでね(;´∀`)
大浴場入口
せっかくなので、部屋のお風呂に入る前に、数年前に気づかずに入れなかった
庭園露天風呂「滝壺の湯」を堪能。とっても広くて気持ちよかった~!
湯上がりガーデンテラスでは小豆茶が無料
宿泊者と日帰りのお客さん、誰でも利用できる場所には
売店でも販売している「小豆茶」が用意されてました。
湯上がりガーデンテラス
ガーデンテラスは正確には外ですが、今は閉鎖されてたかも。
はるにれ店内
そしてさっぱりした後はこちらでドリンクを注文して外へ出ます。
はるにれメニュー
時期的なものなのか、ソフトクリームがなかったのが残念。。。
足湯テラス はるにれ
とっても眺めのいい足湯が楽しめるテラスです。
すぐ目の前を普通に人が通りますけどね(;´∀`)
足湯
膝くらいの深さではなく、足首くらいでした。オシャレすぎる(;´∀`)
足湯も中々いいもんですね~♪
お風呂上りの一杯は足湯にて
最高の休日だ♡
生絞りレモンジュース(770円)
生絞りのレモンにはちみつが入って、ちょうどいい甘味と酸味!
いや~美味しかったです!
足湯の温泉成分
バルコニーでまったり
大浴場から足湯からラウンジへ寄り、部屋へ戻ってバルコニーでまったりタイム。
ケーキ小さめだったので3個持って来ちゃいました 笑
後は、ナッツと野菜チップス。
ちょっと早い晩酌
本当は17:30に食事をお願いしたのですが、それだと夕陽が見れないと思い
お願いして19:00に変更してもらいました。
そして、一度やってみたかったお風呂での晩酌ヽ(*>∇<)ノ
ダイソーさんで購入した徳利とお猪口に得意のaikoシールを貼るとゆー(;´∀`)
中身はオレンジジュースですが何か(゚Д゚*)笑
これ、ちゃんと浮くんですね~!楽しかったです♪最高ですわ。
源泉かけ流し
源泉かけ流しで結構熱めなので、加水する蛇口も付いてます。
ゆっくりと日が沈みます
そしてバルコニーで夕飯までの間景色を眺めながらボーッとします。
バルコニーで夕涼み
夕陽がとってもキレイでした♡
この撮影時間が17:45です。夕飯を17:30にしてたら絶対に見れなかった景色です。
ほんとの晩酌
そして、夕飯後ジンジャーエールで晩酌(;´∀`)
そうそう、この桜も買ったのに夕方の晩酌に使うの忘れてました(;・∀・)
月がキレイでした
三日月がキレイでした~
朝の晩酌
朝陽が部屋から見えるか起きて確認しましたが、残念ながら見える角度では
なかったよーです(;´∀`)
で、最後の温泉を早起きしてゆっくり堪能しました♪ 朝はりんごジュースで。
帰りたくないよー
あーーー気持ちよすぎて帰りたくないよーーー。o゚(p´⌒`q)゚o。
これが自分の部屋だったらな~と思いながら支度を開始しました。
毎朝ここでパンは焼かれてます
十勝川温泉ベーカリー
毎朝ホテル内で焼かれているパンは、バイキングに出るよーですが、
売店でも買う事ができます♪
十勝川温泉ベーカリーさんのパン
もちろん買うよね~∩(´∀`)∩ 共に190円です。
朝7:30から営業してます。十勝民ならパンだけ買いに来る事も可能なのかな?
ケーキがヨーグルトに変わってました
そして部屋へ戻る途中にラウンジへ寄ってみたら、ケーキがヨーグルトに
変わってました。お腹いっぱいだったので、食べなかったですけどね(;´∀`)
朝は牛乳がありました
食後のコーヒーは部屋のテラスにて
朝食後のドリンクは紅茶にして、部屋でコーヒーを飲み
澄みきった十勝晴れの空と、遠くに見えるまだ雪のかぶった日高山脈を見ながら
帰りたくないな~と思いながら温泉の余韻に浸っていました 笑
日高山脈がキレイですね~
夏は一面緑になり、冬は十勝川に川霧が見える事でしょう。春はこんな感じです(;´∀`)
アンケートに答えたらハンドクリーム頂きました♪
そしてアンケートに答えたらハンドクリームを頂きました。
さて、次回は「お食事編」です。豪華な夕食と朝食を紹介しますね(o´∀`o)
最後まで見て頂きありがとうございます♡
✤十勝川温泉 第一ホテル 豊洲亭✤
住所:北海道河東郡音更町十勝川温泉南12
電話番号:0155-46-2231
コメント
コメント一覧 (8)
紹介の仕方が最高に良いです🙆♀️🙆♀️🙆♀️
晩酌セット、持ち込みって…😁😁
こんなすてきなところに泊まれて羨ましい!!!
kagometomako
が
しました
こんばんは。コメントありがとうございます(*^-^*)
褒めて頂きとっても嬉しいです😻
ほんとステキなホテルでした💕
こんな贅沢していいんだろうか?と思いながら満喫してきました♪
晩酌セットも大浴場じゃできないですからね~笑
これだけは忘れずに!と持ち物チェック!
また泊まれるよーに頑張って働きます(;´∀`)
kagometomako
が
しました
星5つです。
kagometomako
が
しました
こんばんは。コメントありがとうございます(*^-^*)
いえいえ(;´∀`) コメント頂けただけで嬉しいです♡
ありがとうございます💕
またお暇な時にでも覗いてみてください♪
kagometomako
が
しました
高くて泊まれないw
自分のご褒美にはこれくらい良いね
kagometomako
が
しました
こんな贅沢初めてかもー😍
ここに住みたいと思った 笑
また頑張って仕事して絶対泊まります!
kagometomako
が
しました
本来ホテルのラウンジは、『部屋への持ち帰りOK』ではありません。
ま、コーヒー・お茶程度ならOKでしょうが…『飲み放題』もラウンジ内
での事で、“お部屋への持ち込み”とは意味が違うと思うのですが。
豊州亭は大好きですが、ここ2~3年でずいぶん客層が変わって来ているように思います。 …缶ビール・缶ジュースなどを コソコソと・あるいは堂々とお持ちになる方々も結構いて…とても見苦しいものです(←当然!例外なく
かなりの複数缶を。。。)
kagometomako
が
しました
こんばんは。コメントありがとうございます(*^-^*)
部屋への持ち込みは、スタッフの方が「どうぞお部屋へお持ちください」
と言ってくださったので持ち込みました。
多分このご時世ですから、通常は持ち込みNGだったのかもしれませんが
今回はOKでしたのでそのままご紹介させて頂きました。
他の方はわかりませんが、私は当然飲む分だけ部屋へ持ち込みました。
誤解ある文章でしたらすみませんでした。
kagometomako
が
しました