「畑でレストラン」に参加して来ました 
こんな楽しい食のイベントがあったんですね~(´∀`艸)♡
お友達から「こんなのあるけどどうですか?」とお誘いを受けたのは4月下旬頃だったと思います♪
今回の十勝地方の会場は浦幌町の高橋農園さんです。
ラズベリーを作っている農家さんで、そのラズベリーを使ったお料理を帯広の「ビストロポワル」さんのシェフが
美味しく料理をしてくれうと言うとっても贅沢なスペシャルランチのイベント♡
当日は近くの公民館に集合し、高橋さんの先導で畑へ向かいます。
そして、ラズベリー畑を見学し、色々話を伺った後にお食事なんですね~☆彡
天候にも恵まれ、時には強風で砂ぼこりが舞う中(;´∀`) 約2時間に渡りゆっくりとお食事しました(o´▽`o)
チラシ�@

なんと!今年で6年目なんですね!全然知らなかったです(;''∀'')
チラシ�A

全部で道内20か所で開催されているイベントですが、相席になったご夫婦は岩見沢の方で、
色々な土地を回ってこのイベントに全部参加しているとの事!
いや~なんだかいいですよね~(^ー^* )夫婦で旅行を兼ねたステキなランチ回りが出来るなんて♡
十勝うらほろ高橋農園さんのラブベリー畑

台風の災害から徐々に復活をしている畑

去年の台風の影響でかなりダメージを受けたらしいです。
ここから直線7キロ先には海があり、その海の塩害にも合われたらしく、大ダメージだったとの事。
今年の収穫は例年なら2t近くの収穫だそうですが、今年はたったの80kgだそうです!
あ、聞き違っていたらすみません(;・∀・)
ラズベリーです♪

収穫は夏と秋に行われるらしく、全部1個1個手作業での収穫だと聞きました。
ラズベリーの中に虫くんが入っている事があるので、ひとつずつ確認し、入っていたら取り除きながらの
収穫だそうで、かなり大変ですよね!
ちなみに今回のランチメニューに使われているラズベリーは去年収穫したものを使用との事です。
こちらが畑でレストラン会場です

ほんとに畑の中にレストランがありました~(´∀`*)
日よけのテントも設置されていて、日焼けの心配もなくとりあえず一安心ε-(´∀`*)ホッ
ソムリエさんのドリンクの説明

今回メニューのほかに別途料金でドリンクも頂けました♪
ソムリエ厳選のお料理に合わせたワインや、ラズベリーソーダなど(・∀・)
あ!うちの職場にいた後輩君ですねΣ(゚ロ゚」) 転職して一生懸命頑張ってました!
青空キッチン

あたしたちの席の隣がちょうど青空キッチンだったので、目の前で見る事が出来てよかったです☆彡
にしても、30名近くのお皿を用意するだけでも大変ですよね!
お食事始まりました~☆彡

やっと待ちに待った最初のお食事が来ました~(*´∀`*)
ラズベリーソーダ(300円)

追加で注文したラズベリーソーダです。お好みでガムシロを入れて飲まれてる方もいましたが、
あたしはそのまま頂きました♪ ラズベリーの甘さのみの酸味のある美味しいソーダです!
つぶ貝とリーフティージュレのサラダ

リーフティーとは?ラズベリーの葉のお茶の事?(;´∀`)
それがジュレになって、つぶ貝の上にキレイに乗ってます♪
なんだかあまり上手に表現できないのが申し訳ないです(-∀-○)
添えられているのは、ラズベリーに漬けた玉ねぎのピクルスで、酸味がしっかりとあって美味しかったですね!
つぶ貝も柔らかくてこのジュレにぴったりです( *´艸`)
つぶ貝とリーフティージュレのサラダ(中はこんな感じ)

ラズベリーとモッツァレラを詰めたトルテッリ

トルテッリとは、詰め物をしたパスタの事だそうで、今回はラズベリーとモッツァレラが中に入っています☆彡
ラズベリーとモッツァレラを詰めたトルテッリ(ソースはバジルとほうれん草)

下にはバジルとほうれん草で作ったソースが敷かれていて、トルテッリに絡めて~。んまぁ~(*´pq`*)ムフッ
メイン料理の登場です

さ~メイン料理の登場ですよ~(ノ∀`*)ンフフ♪
足寄短角牛の赤ワイン煮込みラズベリー風味

結構ボリュームのある足寄短角牛!
柔らかいですね~(〃艸〃) ラズベリー風味の赤ワイン煮込みだなんてとってもオシャレです♡
添えられてる野菜も激ウマです!

そして添えられている焼き野菜も激ウマ!
自家製パン

自家製パンはふわモチッの美味しいパン♪ もう1個食べたかったな(;´∀`)
ラズベリーのジェラートとクレムブリュレ

甘いクレムブリュレの上にはラズベリーのジェラート!
甘味と酸味が相まってこれまた絶品( 艸`*)
お口直しのアイスコーヒー

ラズベリーのサバラン

そして最後は聞きなれない「サバラン」とゆーデザートです。
サバランとは、小麦粉・砂糖・卵・バターなどをまぜ、イーストで膨らませて焼いてラム酒に浸したお菓子の
事らしいのですが、今回はラズベリーソースを上からかけたものにアレンジされています♪
もっとソースかかって、ひたひたになっててもいいかも!
お土産

そして最後はお土産頂きました!
高橋農園さんのラズベリークッキー

こちらは特別に用意されたクッキーです(・∀・)
まだ頂いていませんが、絶対美味しいはず!
強風じゃなかったら最高だったんですけどね~(;´∀`)
でも晴天になってくれてほんとによかったです♪
青空の下で食べるスペシャルランチ最高でした♡♡♡
岡田シェフ、高橋さん、スタッフの方々、楽しい美味しいランチをありがとうございました!

こんな楽しい食のイベントがあったんですね~(´∀`艸)♡
お友達から「こんなのあるけどどうですか?」とお誘いを受けたのは4月下旬頃だったと思います♪
今回の十勝地方の会場は浦幌町の高橋農園さんです。
ラズベリーを作っている農家さんで、そのラズベリーを使ったお料理を帯広の「ビストロポワル」さんのシェフが
美味しく料理をしてくれうと言うとっても贅沢なスペシャルランチのイベント♡
当日は近くの公民館に集合し、高橋さんの先導で畑へ向かいます。
そして、ラズベリー畑を見学し、色々話を伺った後にお食事なんですね~☆彡
天候にも恵まれ、時には強風で砂ぼこりが舞う中(;´∀`) 約2時間に渡りゆっくりとお食事しました(o´▽`o)
チラシ�@

なんと!今年で6年目なんですね!全然知らなかったです(;''∀'')
チラシ�A

全部で道内20か所で開催されているイベントですが、相席になったご夫婦は岩見沢の方で、
色々な土地を回ってこのイベントに全部参加しているとの事!
いや~なんだかいいですよね~(^ー^* )夫婦で旅行を兼ねたステキなランチ回りが出来るなんて♡
十勝うらほろ高橋農園さんのラブベリー畑

台風の災害から徐々に復活をしている畑

去年の台風の影響でかなりダメージを受けたらしいです。
ここから直線7キロ先には海があり、その海の塩害にも合われたらしく、大ダメージだったとの事。
今年の収穫は例年なら2t近くの収穫だそうですが、今年はたったの80kgだそうです!
あ、聞き違っていたらすみません(;・∀・)
ラズベリーです♪

収穫は夏と秋に行われるらしく、全部1個1個手作業での収穫だと聞きました。
ラズベリーの中に虫くんが入っている事があるので、ひとつずつ確認し、入っていたら取り除きながらの
収穫だそうで、かなり大変ですよね!
ちなみに今回のランチメニューに使われているラズベリーは去年収穫したものを使用との事です。
こちらが畑でレストラン会場です

ほんとに畑の中にレストランがありました~(´∀`*)
日よけのテントも設置されていて、日焼けの心配もなくとりあえず一安心ε-(´∀`*)ホッ
ソムリエさんのドリンクの説明

今回メニューのほかに別途料金でドリンクも頂けました♪
ソムリエ厳選のお料理に合わせたワインや、ラズベリーソーダなど(・∀・)
あ!うちの職場にいた後輩君ですねΣ(゚ロ゚」) 転職して一生懸命頑張ってました!
青空キッチン

あたしたちの席の隣がちょうど青空キッチンだったので、目の前で見る事が出来てよかったです☆彡
にしても、30名近くのお皿を用意するだけでも大変ですよね!
お食事始まりました~☆彡

やっと待ちに待った最初のお食事が来ました~(*´∀`*)
ラズベリーソーダ(300円)

追加で注文したラズベリーソーダです。お好みでガムシロを入れて飲まれてる方もいましたが、
あたしはそのまま頂きました♪ ラズベリーの甘さのみの酸味のある美味しいソーダです!
つぶ貝とリーフティージュレのサラダ

リーフティーとは?ラズベリーの葉のお茶の事?(;´∀`)
それがジュレになって、つぶ貝の上にキレイに乗ってます♪
なんだかあまり上手に表現できないのが申し訳ないです(-∀-○)
添えられているのは、ラズベリーに漬けた玉ねぎのピクルスで、酸味がしっかりとあって美味しかったですね!
つぶ貝も柔らかくてこのジュレにぴったりです( *´艸`)
つぶ貝とリーフティージュレのサラダ(中はこんな感じ)

ラズベリーとモッツァレラを詰めたトルテッリ

トルテッリとは、詰め物をしたパスタの事だそうで、今回はラズベリーとモッツァレラが中に入っています☆彡
ラズベリーとモッツァレラを詰めたトルテッリ(ソースはバジルとほうれん草)

下にはバジルとほうれん草で作ったソースが敷かれていて、トルテッリに絡めて~。んまぁ~(*´pq`*)ムフッ
メイン料理の登場です

さ~メイン料理の登場ですよ~(ノ∀`*)ンフフ♪
足寄短角牛の赤ワイン煮込みラズベリー風味

結構ボリュームのある足寄短角牛!
柔らかいですね~(〃艸〃) ラズベリー風味の赤ワイン煮込みだなんてとってもオシャレです♡
添えられてる野菜も激ウマです!

そして添えられている焼き野菜も激ウマ!
自家製パン

自家製パンはふわモチッの美味しいパン♪ もう1個食べたかったな(;´∀`)
ラズベリーのジェラートとクレムブリュレ

甘いクレムブリュレの上にはラズベリーのジェラート!
甘味と酸味が相まってこれまた絶品( 艸`*)
お口直しのアイスコーヒー

ラズベリーのサバラン

そして最後は聞きなれない「サバラン」とゆーデザートです。
サバランとは、小麦粉・砂糖・卵・バターなどをまぜ、イーストで膨らませて焼いてラム酒に浸したお菓子の
事らしいのですが、今回はラズベリーソースを上からかけたものにアレンジされています♪
もっとソースかかって、ひたひたになっててもいいかも!
お土産

そして最後はお土産頂きました!
高橋農園さんのラズベリークッキー

こちらは特別に用意されたクッキーです(・∀・)
まだ頂いていませんが、絶対美味しいはず!
強風じゃなかったら最高だったんですけどね~(;´∀`)
でも晴天になってくれてほんとによかったです♪
青空の下で食べるスペシャルランチ最高でした♡♡♡
岡田シェフ、高橋さん、スタッフの方々、楽しい美味しいランチをありがとうございました!