tomakoのもぐもぐ

2025年01月

「ラーメンさんぱち北見店」さんへ行って来ました  

2025年初の外食は北見市でラーメンです(*^-^*)
元旦の雪かきからの風邪でダウンしてました。。。
1日寝たら回復したのであったかいラーメンを食べにさんぱちさんへ♪

塩ラーメン(890円)
01塩ラーメン(890円)
あっさり塩を頂きます。



上から
02上から



野菜たっぷりです
03野菜たっぷりです
ちょっとわかりにくいと思いますが、野菜がたっぷり入ってます。



スープ
04スープ
うん、美味しいです。塩にして正解でした(*^-^*)




05麺
中太縮れ麺もぷりぷりでいい茹で加減です。



ギョーザ(400円)
06ギョーザ(400円)



断面
07断面
正統派な餃子で、皮がもちもちしてて美味しかったなー。



青りんごだったかな?
08青りんごだったかな?
さんぱちさんでは帰る時にアイスを頂けます。とっても嬉しいサービスです♡



サービスのアイスキャンディー
09サービスのアイスキャンディー



嬉しいサービスです
10嬉しいサービスです



テーブルセット
11テーブルセット



メニュー
12メニュー1



メニュー
13メニュー2



メニュー
14メニュー3



メニュー
15メニュー4



メニュー
16メニュー5



店内
17店内1



店内
18店内2



外観
19外観

✤ラーメンさんぱち北見店✤
住所:北海道北見市東三輪4丁目13-7 メッセ内
電話番号:0157-22-5606
営業時間:11:00~15:30/17:00~21:00
定休日:年末年始

「cafe&restaurant Lobo(ロボ)」さんへ行って来ました 🍗

2024年〆のランチは北見市のロボさんです(*^-^*)
席あってよかったー(;´∀`) 行く直前に電話し訪問しましたが
ほぼ満席でやっぱり人気店ですねー。

グリルチキン・ハーブソルト(1200円)
01グリルチキン・ハーブソルト(1200円)
前回メニューを見て気になっていたこちらをオーダーしました。
相変わらず盛りがいいです 笑



グリルチキン・ハーブソルト
02グリルチキン・ハーブソルト
メニュー表に「スキレットは熱くありません」と記載してあります。
スキレット=アツアツのジュージューで登場するのかな?と思ってしまいがちですが
こうやって記載してあると心の準備が出来るのでありがたいです(;´∀`)
245℃のオーブンで焼き上げたチキンは、皮はパリッと、中はふっくらで
めちゃくちゃジューシーで、ナイフを入れる度に肉汁があふれ出てきます(*´▽`*)
ハーブソルトなので、あっさりとしているけどお肉全体に旨味がありますねー。
最後はライスを投入して肉汁と絡めて頂きました 笑



サラダ
03サラダ



スープ
04スープ



杏仁豆腐
05杏仁豆腐
デザートの杏仁豆腐も美味しいですよー♡



メニュー
06メニュー1



メニュー
07メニュー2



メニュー
08メニュー3



店内
09店内1



店内
10店内2



店内
11店内3



外観
12外観

✤cafe&restaurant Lobo(ロボ)✤
住所:北海道北見市とん田東町482-2
電話番号:0157-33-3293
営業時間:11:00~14:00(LO13:45)/17:00~20:00(LO19:30)
定休日:水曜日

「ヒカリキッチン」さんへ行って来ました 

2024年、十勝でのランチ食べ納めはヒカリキッチンさんです(*^-^*)
次に食べるのはコレって決めてました。

エビドリア・ドリンクセット(1600円)
01エビドリア・ドリンクセット(1600円)
実は初めて頂くドリアです。
月替わりのハンバーグがめちゃくちゃ美味しそうで惹かれましたが
ドリアを食べると決めていたので、決定です!



上から
02上から



エビドリア
03エビドリア
中はケチャップライスがびっしり詰まっているといった感じでしょうか。
上にホワイトソースとたっぷりのチーズです。
こんがり焼けたチーズが美味しいです(*^-^*)



ポテトサラダ
04ポテトサラダ



長芋の醤油漬け
05長芋の醤油漬け



サラダ
06サラダ
ドリアだけでなく、サラダや小鉢も付いてくるのが嬉しいです。



プチデザートセットB(300円)・セットドリンク・ヘーゼルナッツラテ
07プチデザートセットB(300円)・セットドリンク・ヘーゼルナッツラテ
やっぱりケーキは外せない 笑



チョコバナナブラウニー
08チョコバナナブラウニー
ヒカリキッチンさんのケーキは食後に絶対食べたいですねー。



ヘーゼルナッツラテ
09ヘーゼルナッツラテ
セットのドリンクはいつもの 笑



メニュー
10メニュー



メニュー
11デザートメニュー1



メニュー
12デザートメニュー2



店内
13店内1



店内
14店内2



外観
15外観

✤ヒカリキッチン✤
住所:北海道帯広市東1条南19丁目20-1
電話番号:0155-66-7572
営業時間:11:00~16:00(LO15:00)
定休日:不定休

「Lamp Light COFFEE」さんへ行って来ました 🍮 

美味しいディナーをお腹いっぱい食べた後に
夜営業しているカフェへ向かいました(*^-^*)

プリン(500円)・BLEND LLC(600円)
01プリン(500円)・BLEND LLC(600円)
プリンは後輩ちゃんが1口と残りはあたしが 笑



絶品プリン
02絶品プリン
後輩ちゃんは初めてだったのですが、
美味しくてテイクアウトで5個買って行きました(;´∀`)
ほんと美味しいですよねー♡



メニュー
03メニュー4



メニュー
04メニュー1



メニュー
05メニュー3



メニュー
06メニュー2



店内
07店内



外観
08外観

✤Lamp Light COFFEE✤
住所:北海道帯広市西3条南1丁目11-2
営業時間:11:00~19:00

「Marions Nous(マリヨンヌ)」さんへ行って来ました 

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします(*^-^*)
あっとゆー間に過ぎ去った年末年始でした(;´∀`)

マリヨンヌさんの2024年最後の営業日に予約し
後輩ちゃんのお誕生日のお祝いをしましたー。
ショートコースを予約していたのですが、メインコースに変更!
ご馳走する予定でしたが、会費を頂きました 笑
今回頂いたのは、メインコース(15400円×2)【十勝の恵み 冬至の旅】です。

乾杯
01乾杯
ノンアルのスパークリングワインを頼もうと思ったのですが
想像以上にいいお値段したので諦めます 笑
お誕生日おめでとうー♡ かんぱぁーい!オメデトウ(pq´∀`)🍷┌iiiii┐🍷(´∀`pq)パチパチ



アミューズ
02アミューズ
何がアミューズで何が前菜かわからなかったので、だいたいで書いてます 笑



牛蒡のポタージュ
03牛蒡のポタージュ
帯広の和田農園さんの牛蒡のポタージュ、上には広尾産の真だらの白子のムニエル、
そしてトリュフを使用したオイルがかかっています。
スコルゾネラ(洋風のごぼう?)のフリットと奥にはアーモンドを使用したサブレ。
上には足寄町しあわせチーズ工房さんの茂喜登牛のチーズが塗ってあって
1番上には自家製の生ハム。
牛蒡の香りがふわぁーっと口の中に広がって、ふわふわの白子がとろけます。



アミューズ
04アミューズ2



人参のムースと生ウニ
05人参のムースと生ウニ
大正の斉藤農場さんの有機人参を使用した料理で、下には人参のムース、
上に生ウニと辛人参?、上から〇〇を使った泡を乗せて。
辛人参って言ったのか聞き取れませんでした(;´∀`)
泡の〇〇の部分も同じく聞き取れなかったけど、美味しい泡です 笑
人参の味がとっても濃くて全面に出てますが、ウニもかなり主張してます!
あらー。2024年はウニをたくさん食べた年でしたね(*^-^*)



サラダ
06サラダ



北寄貝のサラダ仕立て
07北寄貝のサラダ仕立て
白糠町産北寄貝のサラダ仕立て(北寄出汁のジュレがけ)
音更町竹中ファームさんの根セロリ、まわりに、芽室町ふたば農園さんの
有機栽培の葉野菜、根セロリのムースだったかな?
音更町竹内養鶏場さんの米艶も入ってます。
上には真すだちを使ったビネガーソースがかかってます。
香りのいい真すだちのビネガーソースが料理を引き立ててますね(*^-^*)



前菜
08前菜



ホゲット、ゆり根のコロッケ
09ホゲット、ゆり根のコロッケ
足寄町石田めん羊牧場さんのホゲット(1歳以上2歳未満の仔羊)
付け合わせに十勝若牛のリードヴォー(仔牛からしか取れない胸腺の部位のなんとか 笑)
付け合わせに占冠村の伊達農園さんのゆり根「月光」のコロッケ
1度炭火で炙った春菊のソースが敷かれています。
上から羊のチーズと味噌のパウダーと柚子皮をすりおろしたものが乗ってます
ここでもうお肉の登場です!まずは羊から(*^-^*)
ゆり根のコロッケは前回も食べて感動したはず(;´∀`)激うまなんです!



お魚料理
10お魚料理1



メンメと帆立、キャベツのムース
11メンメと帆立、キャベツのムース
広尾産メンメ、帆立とキャベツのムースです。
下には芽室町ふたば農園さんのカブ、貝出汁のソースと広尾町産の星屑昆布のソース
肝心のメンメを撮影し忘れて食べちゃいました 笑



お肉料理
12お肉料理1



蝦夷鹿肉のポワレ
13蝦夷鹿肉のポワレ
十勝産蝦夷鹿肉のポワレです。羊に続きまして鹿です。
下には自家製ブリオッシュ、上にはフォアグラのポワレと鹿肉のポワレ
八朔のジャムとビーツのマリネ、ビーツのパウダーが上からかかってます
トリュフを使用したソースも。
マリヨンヌさんのフォアグラのソテーは、屋台時代に初めて食べてとても
感動したのを思い出しました。 屋台の時は牛肉の上に乗ってましたが
今回は鹿肉です!鹿肉と言われてもわからないくらい牛肉に近い?笑
赤身のクセのないお肉にフォアグラを足す事によって
口の中が美味しすぎてビックリしてます(*´▽`*)



パン
14パン



十勝産小麦のパン2種
15十勝産小麦のパン2種
前回もそうでしたが、料理の品数が多かったので途中おかわりパンしました 笑
おかわりは一皿330円です。バターは星屑昆布を練り込んだ自家製です。



お魚料理
16お魚料理2



本マスと甘エビのパイ包み揚げ
17本マスと甘エビのパイ包み揚げ
広尾町産本マスと甘エビを小麦粉を使った薄いパイ生地で包んで揚げてあります
付け合わせに大正の2年間熟成させたメークインのピューレを下に敷いてあり
マカダミアナッツの焦がしバターのソースとしあわせチーズ工房さんのチーズかな?
春巻きみたいにパリパリです。



お肉料理
18お肉料理2



十勝ロイヤルマンガリッツァ豚
19十勝ロイヤルマンガリッツァ豚
出ました!羊、鹿に続いて豚です。
しかも十勝ロイヤルマンガリッツァ豚。キレイなピンク色ですよねー♪
付け合わせに芽室町ふたば農園さんの栗インゲン豆を使用したクリーム
黄色いのは豊頃町産のロロン南瓜ピューレとニョッキです。
更別チーズ工房さんの気まぐれブルーを使用し、赤ワインソースも。



熟成肉
20熟成肉
メインの熟成肉のお料理に行く前に席までお肉を持ってきて見せてくれます。
確かどこかに送って熟成させてますと言っていたよーな(;´∀`)
写真を撮るのに夢中になってて話しがあまり覚えてられなかったです 笑



お肉料理
21お肉料理3



ブラウンスイス×黒毛和牛の交雑種の炭火焼き
22ブラウンスイス×黒毛和牛の交雑種の炭火焼き
お肉の横には新得町カルシの森さんの原木椎茸のソテーと
芽室町ふたば農園さんの玉ねぎ、音更町産のちぢみ法蓮草。
炭の塩と幕別町折笠農場さんの有機マスタードで頂きます(*^-^*)
うまーーーーい♡鹿肉もかなり美味しかったけど、やっぱり熟成肉は
品があって、もちろん柔らかくて、炭火の香ばしさと最高です(*´▽`*)



リゾット
23リゾット



とかちマッシュと天然本しめじのリゾット
24とかちマッシュと天然本しめじのリゾット
音更町竹中ファームさんのリーキを焼いたものが添えられ
上から昆布のオイルがかかってます。
とかちマッシュの香りがリゾット全体に広がって美味しいです。



Happy Birthday
25Happy Birthday



Birthday Plate
26Birthday Plate
こちらコース内に入れてくれてるのでサービスですね♡ありがたやー(*´▽`*)



ガトーショコラ、アイスクリームとクッキーを乗せて
27ガトーショコラ、アイスクリームとクッキーを乗せて



デザート
28デザート



ガトーショコラとりんごのタタン
29ガトーショコラとりんごのタタン
りんごのタタンの焼き菓子(ハスカップのムースとパセリショーケーキ?)
これがガトーショコラ、アイスクリームとクッキーを乗せてなのか?笑



黒千石大豆のきな粉のクレームブリュレ
30黒千石大豆のきな粉のクレームブリュレ
幕別町折笠農場さんの黒千石大豆のきな粉を使ったクレームブリュレ
きな粉のアイスクリームと黒千石大豆のきな粉のソフトクリームときんかん



オーガニックコーヒー(550円)
31オーガニックコーヒー(550円)
3時間かけてテンポよくずっと食べ続けてました(;´∀`)
とっても満足度の高い美味しいコース料理でした♡



オープンキッチン
32オープンキッチン
今回はカウンター席希望だったので、ずっとシェフの黙々と料理をする姿を見ながら
料理を楽しむ事ができました(*^-^*)最高です。



ソフトドリンクメニュー
33ソフトドリンクメニュー



店内カウンター席
34店内



外観
35外観
メニュー名が若干怪しい所もありますが、流してください 笑

✤Marions Nous(マリヨンヌ)✤
住所:北海道帯広市西1条南10丁目2-1 マスヤビル1F
電話番号:0155-29-2838
営業時間:18:00~LAST
定休日:火曜日

このページのトップヘ