「ザンギ専門店M.Kitchen(エムキッチン)」さんへ行って来ました 
2023.4.1に士幌町に2店舗目をオープンしたザンギ専門店です。
こちらのお店の始まりは、
2021.7.11に「しほろ海山市場」内。その後
しほろ海山市場が閉店したため、「道の駅ピア21しほろ」の
チャレンジブースにテイクアウトのお店を2022.3.19にオープンしました。
そして今回、「カフェ ロコモコ」さん跡に飲食店をオープンしたのです♪
しほろ海山市場時代からずっと食べてみたいな~と思っていたのですが
中々タイミングが合わず(;´∀`) 道の駅でも行列を見て断念。
2店舗目のお店は出来立てをお店で頂けるとゆー事で行ってみました!
ザンギカレー(850円)+トッピング(150円×2)
ノーマルなザンギ定食も気になったのですが、カレーも気になる。。。笑
で、ザンギもカレーも食べれるこちらをオーダー。
しかもザンギが3種類あるので、せっかくならとトッピングに味の違うザンギも(;´∀`)
自家製カレー
こちらのカレーは海外から取り寄せてる(確かそう言っていたよーな。。。)
スパイスのみで作られた自家製カレーです。粉は使っていないとの事でした。
スープ
サラダ
トッピングザンギ
欲張りオーダー(;´∀`) 特製ソース付き。
カレーを半分かけました
カレーは食べながらかけようと思ったのですが一気に半分かけました(;´∀`)
ザンギはそのままの味を楽しみたかったのでかけません。
ザンギカレー完成です
うまそー♡
ザンギとよーく合います
スパイシーなカレーですが、あたしでも食べれる辛さです。
とろとサラの中間くらいで、コクのあるとっても美味しいカレーでした!
そして揚げたてアツアツのザンギと合うーーーー!
特製ザンギ(醤油)
ザンギカレーにはこちらの醤油ベースのザンギが3個付いてきます。
皮の部分がカリっとでめっちゃ旨い😋 肉汁もじゅわ~っと出てきます。
危うくやけどするところでした 笑
元々釧路で飲食店を経営されていて、「くしろザンギ王決定戦2014」にて
準グランプリを初出場のなか受賞された事のある美味しいザンギです♪
2023.4号「HO」では見開き2ページに渡り密着されてます。
藻塩ザンギ(150円)
トッピングのザンギです。
シンプルに塩コショウのみのザンギは、これはこれで好きです!
3個食べ比べましたが、あたしはこの藻塩が一番好みかも♪
カレーザンギ(150円)
カレーにも使用されているスパイスが練りこまれたカレーザンギです。
これ、白いご飯に絶対合います 笑
そして、藻塩ザンギとカレーザンギは自家製のウスターソースを付けて食べます。
これがまたソースの酸味が加わり美味しい♡
水出しコーヒー(400円)
すっきりとした後味で、カレーとザンギを食べた後にぴったりですね♪
福神漬け
テーブルには福神漬けもあります。
テーブルセット
水出しコーヒー抽出機
これの名前がわからない(;´∀`)
こちらは藤丸で営業されていたヨシダさんで使われていたものらしいです♪
受け継がれていくのも嬉しいですね。
フードメニュー
テイクアウトメニュー
ドリンクメニュー
店内
店内
店内
外観
とっても優しいご夫婦で、お初、おひとりさまでも
気さくに話していただいて嬉しかったです♪このお人柄もまた人気のひとつだと思います。

2023.4.1に士幌町に2店舗目をオープンしたザンギ専門店です。
こちらのお店の始まりは、
2021.7.11に「しほろ海山市場」内。その後
しほろ海山市場が閉店したため、「道の駅ピア21しほろ」の
チャレンジブースにテイクアウトのお店を2022.3.19にオープンしました。
そして今回、「カフェ ロコモコ」さん跡に飲食店をオープンしたのです♪
しほろ海山市場時代からずっと食べてみたいな~と思っていたのですが
中々タイミングが合わず(;´∀`) 道の駅でも行列を見て断念。
2店舗目のお店は出来立てをお店で頂けるとゆー事で行ってみました!
ザンギカレー(850円)+トッピング(150円×2)
ノーマルなザンギ定食も気になったのですが、カレーも気になる。。。笑
で、ザンギもカレーも食べれるこちらをオーダー。
しかもザンギが3種類あるので、せっかくならとトッピングに味の違うザンギも(;´∀`)
自家製カレー
こちらのカレーは海外から取り寄せてる(確かそう言っていたよーな。。。)
スパイスのみで作られた自家製カレーです。粉は使っていないとの事でした。
スープ
サラダ
トッピングザンギ
欲張りオーダー(;´∀`) 特製ソース付き。
カレーを半分かけました
カレーは食べながらかけようと思ったのですが一気に半分かけました(;´∀`)
ザンギはそのままの味を楽しみたかったのでかけません。
ザンギカレー完成です
うまそー♡
ザンギとよーく合います
スパイシーなカレーですが、あたしでも食べれる辛さです。
とろとサラの中間くらいで、コクのあるとっても美味しいカレーでした!
そして揚げたてアツアツのザンギと合うーーーー!
特製ザンギ(醤油)
ザンギカレーにはこちらの醤油ベースのザンギが3個付いてきます。
皮の部分がカリっとでめっちゃ旨い😋 肉汁もじゅわ~っと出てきます。
危うくやけどするところでした 笑
元々釧路で飲食店を経営されていて、「くしろザンギ王決定戦2014」にて
準グランプリを初出場のなか受賞された事のある美味しいザンギです♪
2023.4号「HO」では見開き2ページに渡り密着されてます。
藻塩ザンギ(150円)
トッピングのザンギです。
シンプルに塩コショウのみのザンギは、これはこれで好きです!
3個食べ比べましたが、あたしはこの藻塩が一番好みかも♪
カレーザンギ(150円)
カレーにも使用されているスパイスが練りこまれたカレーザンギです。
これ、白いご飯に絶対合います 笑
そして、藻塩ザンギとカレーザンギは自家製のウスターソースを付けて食べます。
これがまたソースの酸味が加わり美味しい♡
水出しコーヒー(400円)
すっきりとした後味で、カレーとザンギを食べた後にぴったりですね♪
福神漬け
テーブルには福神漬けもあります。
テーブルセット
水出しコーヒー抽出機
これの名前がわからない(;´∀`)
こちらは藤丸で営業されていたヨシダさんで使われていたものらしいです♪
受け継がれていくのも嬉しいですね。
フードメニュー
テイクアウトメニュー
ドリンクメニュー
店内
店内
店内
外観
とっても優しいご夫婦で、お初、おひとりさまでも
気さくに話していただいて嬉しかったです♪このお人柄もまた人気のひとつだと思います。
✤ザンギ専門店M.Kitchen(エムキッチン)✤
住所:北海道河東郡士幌町字士幌西2線160-11
電話番号:080-4507-1134
営業時間:10:00~20:00
定休日:木曜日
5月~9月の土日祝、大型連休は「道の駅ピアしほろ」にて営業
コメント
コメント一覧 (2)
実は昨日お店の前を通りまして「新しいお店に変わったっぽいね」と話していたところでした。しほろ海山市場には月に数回立ち寄っていたので、こちらのザンギを食しておりましたが3種類になっていて嬉しい情報が!ヨシダのサイフォンもブログを読まなければ知り得ないですからね。
今週末も士幌方面に用事があるので立ち寄ってみようかなと思います。
kagometomako
が
しました
こんばんは。いつもコメントありがとうございます(*^-^*)
お久しぶりでしたー!お元気でしたか?
あ、もう既に海山市場時代の時に食べていたのですね♪
ザンギも美味しかったですがカレーも美味しかったです!
22日土曜日は急遽店舗営業みたいなのでお時間合えばぜひ!(^^)!
あ、コーヒーも美味しかったです!
kagometomako
が
しました