「ぬかびら源泉郷 湯元館」さんへ行って来ました
去年の秋のある日の温泉です(*^-^*)
動画のソフトがどーも瞬きしたみたいになっちゃう。。。
普通に見ると大丈夫なのになー。仕事が落ち着いたら見てもらいます。
とゆー事で、写真だけにしました。
前日に撮影許可を頂きまして、お客さんが来ないうちに
少しだけ早く入らせてもらいました♪その節はありがとうございました。
外観
2年ぶりですねー。
入口
受付
大人料金は2023年10月時点で1000円です。
この日は奥が女湯でした
奇数日と偶数日で入れ替わる男湯と女湯です。
前回は奇数日だったので、手前のお風呂です。
今回は偶数日だったので、奥のお風呂ですね。奥の神韻の湯の方が広いんです。
神韻の湯・脱衣所
営業時間は13:00なので急いで撮影します(;´∀`)
神韻の湯・洗い場
神韻の湯・内湯
おぉぉーー!確かに全然広さが違います!
源泉かけ流しなので、キレイなお湯がどんどん流れていきます。
ちなみに内湯は源泉が熱いので加水しています。
毎日お湯を抜いて1人で掃除しているんです!
なので午後からの営業じゃないと間に合わないんですね。納得です。
神韻の湯・内湯
違う角度から。
神韻の湯・とっても広いです
ここのお湯、身体の芯から温まる最高のお湯です。
神韻の湯・湯口
神韻の湯・露天風呂
露天風呂は脱衣所の外からも、内湯の中からも行けます。
神韻の湯・露天風呂
めっちゃ気持ちいですー♡やっぱり秋の露天風呂は最高ですね!
神韻の湯・露天風呂
こちらも源泉かけ流しです。
露天風呂の方は加水も加温もしていません。熱い源泉が外気温で
ちょうどよくなってるんですね(*^-^*)
露天風呂の下には川が流れています。川のせせらぎはかすかに?
湯口から出てくるお湯の音でかき消されていますね 笑
神韻の湯・露天風呂の湯口
撮影が無事に終わった頃にお客さんが入ってきました。間に合った(;´∀`)
撮影後はゆっくりとお湯につかって日頃の疲れを取ります。
自動販売機
ジュースの自販とアイスもあります。
休憩処
さ、ここでちょっと休憩させてももらいます。
湯上りの一杯
至福の時間です♡
加水加温説明
温泉分析書
温泉分析書別表
大好きな場所です
温泉街の道路の街路樹がめっちゃキレイなんですよねー♡
公園の紅葉もステキですが、この通りが一番好きです。
お腹が空いたので遅めのランチを食べに向かいます(;´∀`)
去年の秋のある日の温泉です(*^-^*)
動画のソフトがどーも瞬きしたみたいになっちゃう。。。
普通に見ると大丈夫なのになー。仕事が落ち着いたら見てもらいます。
とゆー事で、写真だけにしました。
前日に撮影許可を頂きまして、お客さんが来ないうちに
少しだけ早く入らせてもらいました♪その節はありがとうございました。
外観
2年ぶりですねー。
入口
受付
大人料金は2023年10月時点で1000円です。
この日は奥が女湯でした
奇数日と偶数日で入れ替わる男湯と女湯です。
前回は奇数日だったので、手前のお風呂です。
今回は偶数日だったので、奥のお風呂ですね。奥の神韻の湯の方が広いんです。
神韻の湯・脱衣所
営業時間は13:00なので急いで撮影します(;´∀`)
神韻の湯・洗い場
神韻の湯・内湯
おぉぉーー!確かに全然広さが違います!
源泉かけ流しなので、キレイなお湯がどんどん流れていきます。
ちなみに内湯は源泉が熱いので加水しています。
毎日お湯を抜いて1人で掃除しているんです!
なので午後からの営業じゃないと間に合わないんですね。納得です。
神韻の湯・内湯
違う角度から。
神韻の湯・とっても広いです
ここのお湯、身体の芯から温まる最高のお湯です。
神韻の湯・湯口
神韻の湯・露天風呂
露天風呂は脱衣所の外からも、内湯の中からも行けます。
神韻の湯・露天風呂
めっちゃ気持ちいですー♡やっぱり秋の露天風呂は最高ですね!
神韻の湯・露天風呂
こちらも源泉かけ流しです。
露天風呂の方は加水も加温もしていません。熱い源泉が外気温で
ちょうどよくなってるんですね(*^-^*)
露天風呂の下には川が流れています。川のせせらぎはかすかに?
湯口から出てくるお湯の音でかき消されていますね 笑
神韻の湯・露天風呂の湯口
撮影が無事に終わった頃にお客さんが入ってきました。間に合った(;´∀`)
撮影後はゆっくりとお湯につかって日頃の疲れを取ります。
自動販売機
ジュースの自販とアイスもあります。
休憩処
さ、ここでちょっと休憩させてももらいます。
湯上りの一杯
至福の時間です♡
加水加温説明
温泉分析書
温泉分析書別表
大好きな場所です
温泉街の道路の街路樹がめっちゃキレイなんですよねー♡
公園の紅葉もステキですが、この通りが一番好きです。
お腹が空いたので遅めのランチを食べに向かいます(;´∀`)
✤ぬかびら源泉郷 湯元館✤
住所:北海道河東郡上士幌町字ぬかびら源泉郷北区52-1
電話番号:01564-4-2121
営業時間:13:00~19:00(最終受付18:30)
定休日:月曜日~木曜日(その他不定休あり)
料金:大人(中学生以上)1000円/子供(小学生)300円
タオル:【レンタル】バスタオル(100円)/【販売】ミニタオル(300円)
アメニティ:シャンプー・リンス・ボディーソープ・ドライヤー
大浴場:奇数日【空翠の湯】女性/【神韻の湯】男性
偶数日【空翠の湯】男性/【神韻の湯】女性
コメント
コメント一覧 (4)
ないんですよね。
十勝川温泉で限界笑
でもぬかびらは良いと噂は聞きますね
kagometomako
がしました
こんばんは。いつもコメントありがとうございます(*^-^*)
湯元館には1日1組限定の宿泊できるログハウス?ロッジ?があります。
自分たちで食料を調達してって感じで、夏には外でバーベキューも出来るみたい♪
専用の温泉露天風呂の他に、朝には大浴場も貸し切りで入れるらしいよ!(^^)!
一度泊まってみたいけどなかな(;´∀`)
ぜひ機会があったら行ってみください。
kagometomako
がしました
kagometomako
がしました
こんばんは。いつもコメントありがとうございます(*^-^*)
中村屋さんはとっても高評価の有名な温泉宿ですよねー。
あたしはまだ泊まった事がないので、いつかは泊まってみたいです♪
湯元館さんの泉質はとってもいいですよー。
ほんとは冬にも行きたいのですが、冬道が怖いです(;´∀`)
機会がありましたらぜひ行ってみてください。
kagometomako
がしました