「Café りべるら」さんへ行って来ました  

2021.4

以前からずっと気になっていた芽室のカフェです。
最近ここの前を通ったので車を停めて確認しました 笑
休日はお店は営業しておらず水木金のみの営業のよーです。
どーりで営業してる感じがないと思ったら(;´∀`)
話しをお聞きすると2009.5オープンとの事でビックリ!
GW休暇とたまたま重なった平日。電話確認すると営業してます
との事だったので予約します。
今回頂いたプレートは予約しないと頂けないのでご注意を!

りべるらプレートランチ(1300円)
01りべるらプレートランチ(1300円)
愛情たっぷりのお母さんの手作りおかずのプレートで、この他に
食後のスイーツとコーヒーも付いてます。



上から
02上から



メカジキのソテー(バルサミコ酢ソース)
03メカジキのソテー(バルサミコ酢ソース)
これ美味しかったな~(*´pq`*)
見た目豚肉かと思って聞いたらカジキマグロでした~!
お酢の酸味がマグロの臭みを消して、弾力もあって美味しかったです。



人参のナムル
04人参のナムル
ごま油香る人参のナムルは、人参嫌いなあたしでも食べれる美味しさ 笑



厚揚げの入ったコロコロ煮
05厚揚げの入ったコロコロ煮
筑前煮のミニバージョンみたいな。料理名を聞くと「コロコロ煮かな?」と
とってもかわいいお母さんです。



イカの酢漬け
06イカの酢漬け
野菜の食感がいい、いかの酢漬け



卵の袋煮
07卵の袋煮
いんげん、人参、玉子が揚げの中に入って、汁を吸った揚げがじゅわっと
口の中に広がります。



胡瓜とアボカドとササミの和え物
08胡瓜とアボカドとササミの和え物
後から、どこに乗せるか迷ってたら出すの忘れちゃった(;´∀`)とお母さん。



十六穀米
09十六穀米



食後のスイーツとコーヒー
10食後のスイーツとコーヒー
ランチのコーヒーはアリタ珈琲(ブレンド)



手作りケーキと手作りマーマレード
11手作りケーキと手作りマーマレード
手作り感のあるとっても美味しいケーキでした♡マーマレード旨っ!



ネパール産の生豆の自家焙煎コーヒー(ランチ後は220円)
12ネパール産の生豆の自家焙煎コーヒー(ランチ後は220円)
コーヒーカップは岩見沢市の陶芸家「高橋里美」さんの。
おかわり珈琲はお父さんこだわりの、ネパールの生豆を購入し自家焙煎してます。
とっても飲みやすい美味しいコーヒーでした♪



メニュー
13メニュー_1
最初はどこにも載せないで1人でやっていたけど、体調を崩して休んだりしながら
やってましたが、旦那様が定年後バトンタッチしたようです。
元気になったので、ご予約いただければプレートランチ出来ます。



メニュー
14メニュー_2
プレートランチ以外のメニューはふらっと入っても頂けるとの事です。



メニュー
15メニュー_3



メニュー
16メニュー_4



ショップサインと営業日と営業時間
17営業時間
難しい店名はギリシャ語でした(;´∀`)
ギリシャ語でとんぼとゆー意味だそーです。
関口宏さんの息子(関口知宏さん)の旅番組を見て、
その後本が出たので本を買った時にこの字で書いてあって気に入られたとの事。
それを真似して書いて店名にしたみたいですが、変換できないのでひらがなに。
ギリシャのキレイな湧水がある所にいる青いトンボで
日本ではとんぼは勝ち虫とゆー事で、縁起がいい虫なので店名に採用!
オープン当初はタウン誌などに載っていたけど、1人ですごい大変だったので
それからは断っていたみたいです。



店内
18店内_1



店内
19店内_2



店内
20店内_3



店内
21店内_4
教室だったかな?
裂き織り、パッチワーク、シルバーのアクセサリーを作ったりしてます。



店内
22店内_5



店内
23店内_6
お手洗いもこだわってるのでぜひ見てみてくださいと言われたので覗いてみました♪



とんぼいます
24とんぼいます
あ、トンボいました~( ゚∀゚ )



外観
25外観
下見をした時に撮影しました。
とってもほっこりするカフェで、まったりした時間を過ごせて大満足!

✤Café りべるら✤
住所:北海道河西郡芽室町東10条9丁目4-6
電話番号:0155-62-1662
営業時間:11:00~16:00
定休日:土曜日~火曜日・祝祭日(祝祭日を除く水曜日~金曜日が営業日)