tomakoのもぐもぐ

カテゴリ: 倶知安町

「cafe HANA」さんへ行って来ました  

タクフェス観劇1人満喫ツアー(*'▽')
宅間孝行さん演出出演のお芝居、通称「タクフェス」が今年も開催されました!
今年はaikoのライブもなかったので、今年初めての旅行です♪
今回はちょっと風邪気味で心配でしたが、強行突破!

開催日が決まってから結構時間があったので、しっかりとした旅行プランを
立てれたのですが、公私共に何だかんだ忙しくてギリギリになってしまった。
当初立てていたプランがあったのですが、後輩ちゃんに聞いた情報を元に
計画を立て直したところ。。。
倶知安に行ける!と思い、「倶知安⇒札幌⇒美瑛」の旅に決定☆彡
連日の残業続きで朝起きれずに2時間押しで帯広を出発です(;´∀`)
目指すは倶知安町∩(´∀`)∩
計算では260kmくらいだったのですが、ナビをセットして走行していたら
気づいたら高速道路終点。小樽運河を横目に余市回りとなってしまった。。。

朝、出発する時にお店に電話したところ、
「ランチ時間も中休みもないので気を付けてゆっくりいらしてください♪」
と嬉しいお言葉((´∀`*)) 13:30無事到着。

今回こちらのお店を選んだ理由は
羊蹄山が一望できるカフェだったからです♡
見えるか見えないかはその日の天候と運次第だったのですが。。。


羊蹄山を見ながらランチ
01羊蹄山を見ながらランチ
ちょっと雲が出てるけど、ほぼ見えてるのでOKでしょう(ノ∀`)
カフェは2階になります。見事なロケーション!



オムライス(900円)
02オムライス(900円)
しかし・・・ノンストップで走って来たからお腹すいた~(;''∀'')
夜ご飯の事も考えて包んであるとゆーオムライを頂きます♪
中はケチャップライスで、王道のオムライスですね!
卵がふわふわでんまぁ~ヾ(o´▽`)ノ゙



ポテト
03オムライス(900円)ポテト
サイドにはホクホクのポテト。



サラダ
04オムライス(900円)サラダ
レタスたっぷりのサラダもいいですね!


スイーツタイム
05スイーツタイム
ここのお店を選んだ理由その2:美味しいスイーツを頂けるからヾ(≧▽≦)ノ゙
ケーキとドリンクをセットにすると200円引きになります。
アイスカフェラテ(600円)+苺のロールケーキのハーフ(300円)+
ほうじ茶シフォンのハーフ(275円)-200円=975円也



苺のロールケーキ・ほうじ茶シフォン
06苺のロールケーキ・ほうじ茶シフォン(575円)
どのケーキを食べるか悩んでいたら、ハーフの組み合わせも出来ますよ♪と!
まじで~アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ そんな嬉しい事が出来るんですか!
あ、出来ないスイーツもあります。多分スコーンとプリンは出来ないです。
苺のロールケーキ:ちょっともちっとした生地が甘さ控えめの生クリームに合う~♪
ほうじ茶シフォン:しっかりとしたほうじ茶の香りと苦みがあって、激ウマ!
飾り付けされていたドライ小豆もいいですね( ´∀`)



メニュー_1
07メニュー_1



メニュー_2
08メニュー_2



cafe店内_1
09cafe店内_1



cafe店内_2
10cafe店内_2



White isle 店内
11White isle 店内



外観
12外観



秋の羊蹄山(店舗前にて)
13秋の羊蹄山
15:00倶知安町出発。



中山峠にて
14中山峠にて

ゆっくり、まったりと食事をしていたら札幌へ向かう時間に。。。
1日目の宿泊先の札幌へ向かう途中、中山峠でちょっと休憩(;´∀`)16:00着
流石にあげいもは食べませんでしたが、かなり心残り。。。ρ(-ω- ) 
とってもステキなカフェでした( *´艸`) 羊蹄山を見ながらボーッとするのに最高です♡

✤cafe HANA✤
住所:北海道虻田郡俱知安町字旭431-3
電話番号:0136-22-2581
営業時間:11:00~17:00
定休日:水曜日・木曜日

「Chalet Ivy(シャレーアイビー)」さんへ宿泊しました

3泊4日の旅、3日目 旅行本来の目的でもあるaiko20周年ライブの日です!
なのでしっかりと睡眠を取って挑みたかったのですが・・・(;''∀'')
羊蹄山が気になって気になって全く眠れません( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
段々外が明るくなってきたような?

             04:07
b6adbc8a.jpg

お願い!見えて!と思いながらカーテンを開けると・・・アチャー(ノ∀`)
でもこれはこれで幻想的かも♪ 雲海です!でも羊蹄山が。。。



             04:42
be20b3fd.jpg

そして気になって起きた2度目。。。
あ!あの厚かった雲がなくなってますね~( ´∀`)
青空、朝陽、雲海のコントラストヾ(o´▽`)ノ゙ このなんとも言えないシルエットがステキです♡



             07:09
b099ff64.jpg

安心して眠りに付いたらこのありさま。゚(゚ノ∀`。゚(゚ノ∀ヽ゚)゚。´∀ヽ゚)゚。
昨日は頭を隠して、今日は体を隠してしまってま~す(;´∀`)
ま、朝食を食べてチェックアウトする頃には・・・と期待しつつ朝食会場へ♪



             tomakoセレクト
d05a1465.jpg

誰もいない朝食会場も珍しいです!
あたしの為だけのバイキングですね(*^m^) あ、その後続々と皆さん来られましたけどね!
やっぱりバイキングは楽しい&たくさん食べちゃう(;´∀`)
色々ちょっとずつ取り、朝ラーメンもしっかりと頂きます☆彡
全体的に料理は美味しかったですね( ´∀`) 和洋色々種類があって選ぶのが楽しいです♪



             そしてパンも♪
f277e4b8.jpg

そして二巡目はパンとコーヒー(*つ▽`) パニーニもクロワッサンも美味しかったな~♪



             バイキング�@
c51906cf.jpg


             バイキング�A
725668a2.jpg


             バイキング�B
9f1eb701.jpg


             バイキング�C
f89c1316.jpg


             バイキング�D
6a71ca6c.jpg


             バイキング�E
bbe04b2d.jpg


             バイキング�F
cf5d967e.jpg


             バイキング�G
7d4e304e.jpg


             バイキング�H
46910b35.jpg


             店内
d00406ae.jpg


             朝食会場(比羅夫坂)
da4819c6.jpg


             08:55
04aeba52.jpg

そしてチェックアウトギリギリの時間まで粘ってみましたが、結局、下にあった雲が上に上がり
ま~た頭隠しちゃってますわ(ノω`) また次回のお楽しみとゆー事で札幌へ向かいます!



             ホテル外観
16ddb535.jpg


✤Chalet Ivy(シャレーアイビー)✤
住所:北海道虻田郡倶知安町字山田188-19
電話番号:0136-22-1123

「Chalet Ivy(シャレーアイビー)」さんへ宿泊しました

いつ出るか、いつ出るかドキドキしながらホテルへ向かってました!
出た~~.+゚*。ワォ!!(゚∀゚屮)屮.+゚*。 羊蹄山さまのご登場です♡
前回は雨で全く顔を出してくれなかったのですが、今日もちょっと隠れちゃってますね(;´∀`)
でもそこにいるのはわかってる( ´∀` ) いや~お変わりなく大迫力な佇まいで!

             ツルハドラッグ倶知安南店
e8b101bc.jpg

途中、ツルハさんでちょっと休憩。
ホテルへ着くまでに雲が流れてくれればいいのですがね~・・・


ホテル到着!

             あ、前のビルが・・・
e2861e6b.jpg

そして今回宿泊したホテルは1泊朝食付き16,622円也。窓から羊蹄山が見える部屋に決めました!
しかし・・・窓を開けると一応羊蹄山は見えるのですがちょっと向かいのビルが邪魔ですね(;・∀・)
う~ん・・・ダメモトで部屋のチェンジが出来るか聞いてみた所OKでした(;´∀`)



             4F客室
73d5e677.jpg

向かいにビルがある端の部屋から逆側のビルを少し回避できる端へ移動。。。
空いてるならなぜこちらの部屋じゃなかったの?と少々疑問を持ちつつ、移動成功♪
とってもキレイな部屋で、靴を脱いで入るスタイルですね!



             バスルーム
5f9407a2.jpg

バスルームもキレイでとっても清潔感あります!
ここにセッティングされていたシャンプー、トリートメント、ボディーソープは高級なのか
髪の毛スベスベでいい匂い(ノ∀`)



             ウエルカムお菓子
784035c0.jpg


             お茶もたくさん♪
f6a9bf66.jpg


             浴衣
56326f01.jpg


             頭隠して尻隠さず
98e58e5f.jpg

そして目の前には大好きな羊蹄山が♡
でもやっぱり恥ずかしがり屋さんなのか頭は見せてくれてませんね~(;´∀`)



美味しいディナーを食べた後はお待ちかねの天然温泉へ

地下700メートルまで掘削し、現在は300メートルより汲み上げています。
何百年もの間自然のフィルターにかけられた温泉水は、自然成分が溶け込み、
浮腫みや痛みに効果的で気持ちをリラックスさせます。

シャレーアイビーの天然温泉は、日本においてもミネラル成分の多い極上の
湯質で知られているニセコエリアにおいても最上級クラスの泉質を誇ります。(HPより)


             浴場入口
b9b3e52f.jpg


             脱衣所
0f39b45a.jpg

あらっ!時間が早かったのか誰もいませんヾ(*´∀`*)ノ



             パウダールーム
f66b352a.jpg

それなりに広い!



             湯上りルーム
9c6cf62f.jpg


             羊蹄のふきだし湧水
ca6c8e48.jpg

さすが!羊蹄のふきだし湧水飲み放題♪



             洗い場
c88035e6.jpg


             大浴場(内湯)
8852206a.jpg


             湯口
00071ad6.jpg


             大浴場(露天)
28b5c094.jpg

一応外ですが、屋根はしっかりとあるので、星空が見えたり夜景が見えたりする事はないですね(;´∀`)
でも最後まで1人だったので、かなりのんびりと温泉を堪能する事ができました☆彡
あ、でも長湯できないので普通の人と比べたら早いのかも?



             エレベーターもカードで
d667ba5b.jpg

セキュリティーは万全で、夜22以降はホテル玄関はロックされ、部屋のカードキーをかざさないと入れません。
そしてエレベーターもカードキーをかざさないと動いてくれません!



             ロビー
77988de4.jpg


             バーカウンター
4b6b43c0.jpg


             ホテル外観
a74f1378.jpg



残念だったのは、売店がなかった事ですね(;・∀・)
お土産を買いたくてフロントの方に聞いた所、日本語がわからないスタッフで、
ずっと「?」状態 笑  こーゆー時英語くらい話せるといいですよね~。。。
「えっと~おみやげ?オミヤゲ?オ~・ミ~・ヤ~・ゲ~?・・・プレゼント?」とあやふやな日本語を繰り返すも
全く伝わらず他のスタッフを呼んで頂きました(;´∀`)
お向かいのホテルに売店がございます。。。との事(ノ∀`)
羊蹄山がお好きな方はぜひ一度泊まって頂きたいホテルですね!
天気によって見えるか見えないかはあなたの運次第?(´皿`●) 明日の朝にかけますか!

✤Chalet Ivy(シャレーアイビー)✤
住所:北海道虻田郡倶知安町字山田188-19
電話番号:0136-22-1123

「J'ai la patate(ジェラパタット)」さんへ行って来ました

3泊4日の満喫旅、2日目の夕食は倶知安町のホテル近くのフレンチのお店で
ホテルでチェックインを済ませ、ちょっと休んでからお店へ向かいます♪
何食べよ~と色々と調べていたら気になるお店とそのHPを発見!
中々よさそうなフレンチのお店ですよ~( *´艸`)期待が膨らみます☆彡
一応フレンチなので、ドレスコードがあるかどうか確認して・・・(;´∀`) 
カジュアルなレストランなので、お気軽にどーぞと言われたので普段着で!
と言ってもドレスコードなんて着ていける服持ってませんがね(◎_◎;)よかった~カジュアルOKで(´∀`)
場所はちょっと奥まったリゾート地で、別荘が立ち並ぶ一角にお店はあります。
店内は席にゆとりを持った配置となっていて、大きな窓からの眺めも緑たっぷりでいいですね~♪
ディナーは、5400円、8640円とありましたが、今回は5400円のコースを頂きます。

             ステキディナーの始まり~♡
fc7cc468.jpg

まずはドリンクを注文。
雰囲気出す為に余市産ぶどうジュース(648円)をオーダー♪
瓶を席まで持って来てくれて、その場でグラスに注いでくれました(´∀`*) ワインみたい(ノ∀`)



             カリフラワーのポタージュ
f451e8e3.jpg

前菜:カリフラワーのポタージュ、自家製ベーコングリルとおいしいオリーブオイル
口当たりまろやかで、と~っても美味しい~(´∀`*) 自家製ベーコンの塩味がいいですね!



             道産小麦の自家製パン
85b09323.jpg

モチモチの自家製パンがまた美味しいんですわ!一応お代わりできるか確認して(;´∀`)
1個目はスープに付けて頂きました♪



             本まぐろのポワレ
8140eeb7.jpg

前菜:まぐろのポワレ、洞爺湖町佐々木ファームのビーツのクーリー、ゆかりのサラダ仕立て
まぐろがこんなステキな一皿に大変身!



             本まぐろのポワレ
b4faaaa4.jpg

まぐろも新鮮でとっても美味しかったのですが、このまわりのビーツのクーリーが美味~∩(´∀`)∩
野菜の甘さってすごいですね!まぐろにも合うんですね~これが!



             平目のポワレと帆立のカダイフ包み
ff51cd54.jpg

メイン:平目のポワレと帆立のカダイフ包み、オマール海老のソース
帆立を平目で包み、カダイフとゆー麺で包んでいます!
地物の新鮮な焼き野菜もとっても美味しいし、ふわふわの平目と、大きな弾力のあるホタテが
濃厚なオマール海老のソースとベストマッチ!いや~しあわせな時間です(´∀`艸)♡



             平目のポワレと帆立のカダイフ包み(断面)
191dce35.jpg

もちろんパンにこの美味しいソースを付けても頂きました(〃▽〃)

そのほか、メインは下記からも選べました。
◆十勝から、どろ豚ロースの炭火焼、黒胡椒のソース
◆北海道産牛ヒレ肉のロースト、ポルト酒のソース(+1000円)



             サービス品
d59853a2.jpg

次はデザートだな!と思っていたらもう1品出て来ました|ω・`)

約540日間熟成させたジャガイモ「540(ゴーヨンマル)」いも屋の奇跡」
とゆーレストランでしか食べる事の出来ない貴重なジャガイモをサービスで頂いちゃいました
倶知安産の男爵を業務用冷蔵庫で室温2~5度、湿度80%に保って熟成。
栗のような甘みと、カスタードクリームのような滑らかな食感が特徴。(某新聞記事より)

いや~驚きぃ~゚+.( *≧∇)ノノノ*.オオォォ☆゚・:*☆スイーツかと思った(;´∀`)
パプリカを練り込んだバターでシンプルに頂きます♪
とってもクリーミーで、めちゃくちゃ甘い!
正直十勝に住んでいるので、新鮮な美味しい野菜なんて食べ慣れてるはずだけど、
こんなに美味しいジャガイモは食べ事がないです!
あ、野菜なんて食べないでしょ?と思ってるあたしの友人、知人の方・・・笑 いや食べますから(;''∀'')

そしてバカな質問を・・・「腐らないんですか?」と( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
恥ずかしい質問をしてしまいました(◎_◎;) 



             桃とアールグレイのアイス
2758b550.jpg

デザート:桃とアールグレーのアイス、羊蹄山の湧水のジュレ
何も言う事はありません!目を瞑ってしまうくらいしあわせな時間でした(´∀`*)
季節の甘い桃と自家製のアイスが合いますね~(´∀`)
桃の甘さを生かしながら、いい仕事してますアイス☆彡

そのほか、デザートは下記からも選べました。
◆洞爺湖町、佐々木ファームのルバーブのファーブルトン、牧場タカラのフロマージュブランのソルベ
◆バナナのタルト、オーガニックチョコレートのアイス



             コーヒー(432円)
9ba5199f.jpg

メニューには載ってなかったのですが、食後にコーヒーを頂きました♪


             ドリンクメニュー�@
459e8bdb.jpg


             ドリンクメニュー�A
975fda4f.jpg


             店内
2c086b9c.jpg


             外観
c2d3b6f1.jpg


今回5400円のコースでも大満足でしたが、ワンランク上のコースはもっとすごいんでしょうね!
美味しすぎてたくさん喋りすぎてしまいました(;´∀`)
帰り際にはシェフまでもが出てきてくれて、ご挨拶( ´∀`)なんかすいません。。。
とっても大満足の美味しい美味しいディナーでした♪♪♪
ちょうどデザートタイムの時に次の予約の団体さんが入ってこられて賑やかに!
ソムリエ&ホール担当のイケメンスタッフが英語でメニューを説明!
耳ダンボ(←死後?笑)で聞き入ってしまった(ノ∀`)


✤J'ai la patate(ジェラパタット)✤
住所:北海道虻田郡倶知安町樺山30-149
電話番号:0136-23-4622
営業時間:11:30~14:30(LO)/18:00~20:00(LO)
定休日:水曜日

「くっちゃん温泉 ホテルようてい」さんへ宿泊しました

今回宿泊に選んだのが、こちら倶知安町にある温泉ホテルで、露天風呂から羊蹄山が見えるという事と、
雰囲気がとってもよかったので、決めました
1泊2食付、新館和洋室:9900円⇒じゃらんネットの割引100円で⇒9800円也

             歴史を感じる看板
84fa4757.jpg


             ロビー
3dd53b31.jpg

昔ながらの温泉ホテルで、とっても雰囲気のあるロビーですね~


             無料休憩所
a4b71ae6.jpg

こちらは日帰り入浴の方などが無料で利用できる座敷の休憩所です。


             お土産コーナー
38c40157.jpg

ちょっとですが、お土産コーナーもありました。


             小さな小さな売店
59fb9213.jpg

売店はとってもこじんまりとしていて、入浴用品や、おつまみ・お菓子などが売っています。


             新館はロビー右側の通路を渡って2階です
c2ea375e.jpg

本館はロビーがあるフロアから階段をあがあって。
新館はレストラン横の通路を通って、階段をあがった所にあり、お風呂からはちょっとだけ遠いです


             新館客室廊下
ec486b1c.jpg


             客室はツインでした☆
57474fa4.jpg

客室はツインの部屋だったので、1人で広々と使う事ができました~


             座敷もあってくつろげます
c311907a.jpg

座敷はとっても嬉しい ほとんどここで過ごしてました


             新館には全て冷房が付いてます
45398af7.jpg

本館には冷房が付いていないようですが、新館には全ての部屋に冷房が付いています。
なので、暑い夏でも、どんなに温泉にのぼせるくらい入っていても大丈夫
冷房はかなり嬉しかったです


             バスルーム
5c4fad7a.jpg


             浴衣
db1ff3b1.jpg


             コレを見ると温泉に来たんだな~って実感
0acbe795.jpg


             サービスのおやつ
a86ed061.jpg

             
             客室からの眺め
be6ef93d.jpg

客室は駐車場側と山側があるようですが、私の客室は駐車場側で、とっても景色がよかったです


             駐車場は無料の停め放題
c3b561b3.jpg


             レストラン
a5aab52a.jpg

こちらで夕食・朝食を頂きます。
多分、日帰り入浴の方もここでお食事する事ができるはずです


             レストランメニュー
533afd6d.jpg

日帰り入浴の方のメニュー、もしくは素泊まりにしてこちらのメニューから頂く事も可能かと。。。


             ソフトドリンクメニュー
fb8f5ed5.jpg


             アルコールメニュー
29d7191d.jpg


             夕食はとっても豪華
59b9146f.jpg

今回、団体さんが入っていましたが、おそらく宴会場での食事だったので、レストランは
私ともう一人の宿泊客のみでした とっても豪華で嬉しくなっちゃいます
でも、こちらのレストランには冷房が付いていない為、お風呂上がりの火照った体にはちょっと暑かったです


             夕食☆陶板焼き
b9c6539d.jpg

コレを見るとあ~温泉宿に来たんだな~と実感します
豚肉・ホタテ・エビ・玉ねぎなどなど。。。いい感じに蒸し焼きになっています


             夕食☆陶板焼きのポン酢タレ
abae065d.jpg


             夕食☆タラ?さわら?の西京焼きと煮豆
eb165676.jpg

この西京焼き、とっても美味しかったです


             夕食☆やまめかな?唐揚げは抹茶塩で
958c878b.jpg

唐揚げはもちろん揚げたてで、頭から尻尾まで全て食べられます
抹茶塩につけて頭からパクリ 美味しいです~


             夕食☆お刺身
261876ef.jpg


             夕食☆鶏肉料理
173a7084.jpg


             夕食☆白魚の和えもの
a5d01640.jpg


             夕食☆ご飯はしっかり2膳分
47dd7a0f.jpg

ご飯はたっぷり2膳分ですが、「足りなかったらおかわりできますので言ってくださいね」と
女性スタッフの方が言ってくれたのですが、さすがにこのおかずの量にご飯2膳食べれば
かなり満腹になっちゃいますけど
この女性スタッフの方、気を遣ってくださって嬉しかったです


             夕食☆お漬物
c3767451.jpg


             夕食☆メロンと水まんじゅうのデザート
452bb4e3.jpg

最後にデザートが出て終了です
はぁ~もう入らない。。。お腹いっぱい でもこの後アイス食べちゃった
こうして1日が静かに終了しました。。。




じっくりと熟睡し、朝一で温泉に入ってお待ちかねの朝食へ。。。

             朝食もしっかりしています
8cdc970b.jpg

前日と同じ場所に部屋番号の札がありました 朝食もしっかりとしてますね~


             朝食☆鯖のみりん焼き
945bb741.jpg

朝には丁度いい量で、優しい味付けがとっても嬉しいです


             朝食☆大好き温泉卵
09d7b92d.jpg

定番の納豆や味つけのりはなかったものの、大好きな温泉卵があったので嬉しかったです


             朝食☆高菜の辛子和えだったような・・
1251c15e.jpg


             朝食☆ひじき
1ee2f5d4.jpg


             朝食☆なめ茸
39fd5432.jpg


             朝食☆お漬物
b2a081ad.jpg


             食後のコーヒーはご自由に
41863402.jpg


             食後の温かいコーヒーはありがたい
8b7704df.jpg

朝から元気モリモリです 出発まで時間があったので、ちょっと部屋で休憩しました


             澄んだ空と美味しい空気
cda93b33.jpg

あ~今日も暑くなりそうだ!いや、もう既に暑い


             外から見る露天風呂
ae58e01a.jpg


             ホテル外観
f65c86ac.jpg



数か月前から色々調べてこちらのホテルを予約しましたが、ホントにいいホテルでよかったです
温泉も気持ちいいし、スタッフの方もよくしてくれたし、お料理も美味しいし、客室もキレイだし。大満足です

チェックイン後に部屋でくつろいでいると、ドアをガチャガチャと開けようとしている音が聞こえてきました。
外からは「あれ~?開かないよ!(ガチャガチャ) おかしいな~(ガチャガチャ)」
間違って、団体さんの奥さまが私の部屋を開けようとしてました。。。
その奥さまはてっきり、自分たちの部屋が続き番号になっていると勘違いして、開けようとしていたらしいです
はぁ~鍵壊されなくてよかった
と、ちょっとした珍事件もありました


✤くっちゃん温泉 ホテルようてい✤
住所:北海道虻田郡倶知安町字旭69       
電話番号:0136-22-1164

このページのトップヘ