tomakoのもぐもぐ

カテゴリ: 弟子屈町

「砂湯レストハウス レタラチップ売店」へ行って来ました 🍦

硫黄山から約10km。砂湯経由で北見へ帰ります。
久しぶりにピスタチオソフトクリーム食べたいよねー♪となり
立ち寄りました(*^-^*)
人もまばらでいい天気でちょっと風は強かったけど気持ちがよかったです。

砂湯
01砂湯
いやーかなりここもお久しぶりでしたねー(;´∀`)
風がちょっと強かったのですがスワンボート一生懸命漕いでました 笑



ピスタチオソフトクリーム(450円)
02ピスタチオソフトクリーム(450円)
ここでしか食べれないピスタチオソフトクリーム。
以前は「日本初のピスタチオソフトクリーム」と書いた大きな看板がありましたが
現在は「コラーゲンソフトクリーム ピチピチピーチ味」の看板でした(;´∀`)
調べたら2006年以前の情報が出てこなかったですが、歴史あるソフトです。
今ではピスタチオのジェラートや、アイスクリームは普通にありますが、
ソフトクリームって今までここ以外で見たことがありません。
ピスタチオはイタリアから取り寄せ、弟子屈の牛乳で作ってるみたいで
実はもっと話題になってもよかったくらい、こだわりのソフトクリームなんです。
流行の最先端をいってたって事ですよねー(*'▽')
始めてこのソフトクリームを食べた時は多分350円で、高いなーと思っていましたが
あまりの美味しさに衝撃を受けたのを覚えています(;´∀`)
現在は100円アップになっていますが、美味しさは変わりありませんね♪
滑らかとシャリっと感の中間くらいで、ほんのりピスタチオの香ばしさが残る
大好きなソフトクリームです(*^-^*)



ソフトクリームメニュー
03ソフトクリームメニュー



売店外観
04売店外観
売店にはたくさんのお土産も売ってます。



外観
05外観
ここから真っすぐ家へ帰りました。走行距離203.8km
とっても楽しいドライブでしたー(*^-^*)

✤砂湯レストハウス レタラチップ売店✤
住所:北海道川上郡弟子屈町美留和1-570
電話番号:01548-4-2106
営業時間:8:00~18:00
定休日:無

「硫黄山」へ行って来ました 🏔

美味しいラーメンを食べた後は、摩周の道の駅へ寄ってから
今度はこちらもお久しぶりの硫黄山です。道の駅から17.6kmと
意外と近かったです(*^-^*)
訪問した日はまだ駐車場が無料開放されていたので
500円の駐車料金はかかりませんでしたー。ラッキー♪

硫黄山
01硫黄山
かなりお久しぶりの硫黄山です。



硫黄山について
02硫黄山について



蒸気機関車_進善号
03蒸気機関車_進善号



MOKMOKCAFE
04MOKMOKCAFE
2023.9に改装オープンしたみたいで、めっちゃキレイになってました。
駐車料金500円が浮いたお金で600円の5個入りの温泉蒸し卵を買ったのですが
写真撮ってません 笑。懐かしくてとっても美味しかったです(*^-^*)
硫黄山向きに大きな窓があり、劇場スクリーンに見立てたMOKMOKシアターなど
立派になってました。それも残念ながら撮影してませんでした(;´∀`)

✤硫黄山✤
住所:北海道川上郡弟子屈町川湯

「弟子屈ラーメン弟子屈総本店」さんへ行って来ました 

摩周湖から約9km。お昼ご飯を食べに行きました(*^-^*)
11:00OPEN。11:30着。7組待ち。11:56入店。激込みでしたー!
名前を言ってメニュー表と呼び出しベルをもらい車で待機します。
車で待てるのはとってもありがたいサービスです。
基本相席らしいので、6人掛けのテーブルに3人横並びで座ります。
なので目の前は知らない人なので、目のやり場に困りますけど(;´∀`)

魚介しぼり醤油(950円)
01魚介しぼり醤油(950円)
あたしと母はトップに書いてあった全店1番人気のこちらをオーダー。



上から
02上から



大きなチャーシューです
03大きなチャーシューです
柔らかい大きなチャーシューがどーんと乗って、いい眺めです。
肩ロースチャーシューは1枚1枚丁寧に炙ってますとメニュー表に書いてました。



スープ
04スープ
どろっとしたスープは最初魚介の旨味が全面にでて、後から野菜の甘みがきます。
とーっても美味しいスープで、ごはんを投入したくなるくらい(;´∀`)
オホーツクのホタテ干し貝柱や、数種類の魚介と野菜を炊き込み
裏ごしで搾り上げた特製の醤油タレ。北海道の食材があってこその醤油(メニュー表より)
平成19年度「第五回醤油名匠」受賞の醤油ラーメン。らしいです!
これはクセになるスープです。帯広に支店出してくれないかなー 笑




05麺
スープによって麺を変えてるみたいですね(*^-^*)
あたしたちは中太ちぢれ麺でした。



弟子屈醤油(900円)
06弟子屈醤油(900円)
父はあっさり系の醤油です。
弟子屈ラーメンの原点はこの醤油。スープのこだわりをストレートに表現し
特製の細麺を合わせ、評価されてきました(メニュー表より)
父は細麺でした。
それぞれ一口ずつスープを飲み比べてみたのですが、
父のスープはほんとあっさりとした美味しいスープです。
父にはあたしたちの魚介しぼり醤油の味は苦手だったみたいで、
この醤油にして正解だったみたいです(*^-^*)



ミニ豚丼(480円)
07ミニ豚丼(480円)
帯広の豚丼とはちょっと違う豚丼です。醤油ベースのとろみのあるタレがかかった豚丼で
上に乗ってる山わさびがとっても合ってました♪



行者にんにく餃子・5個(320円)
08行者にんにく餃子・5個(320円)
画像では普通の餃子に見えますが、
メニュー表にも記載があるよーに「ひとくちサイズ」です(*^-^*)
行者にんにく、もっと入ってもいいくらい 笑



テーブルセット
09テーブルセット



メニュー
10メニュー_1



メニュー
11メニュー_2



メニュー
12メニュー_3



メニュー
13メニュー_4



メニュー
14メニュー_5



店内
15店内



外観
16外観

✤弟子屈ラーメン弟子屈総本店✤
住所:北海道川上郡弟子屈町摩周1丁目1−18
電話番号:015-482-5511
営業時間:11:00~20:00
定休日:1月1日

「摩周湖」へ行って来ました 

両親と久しぶりに摩周湖へ行ってみました(*^-^*)
とっても天気がよくてドライブ日和でしたー♪
摩周湖も青空に包まれてとってもキレイでした。

摩周湖
01摩周湖01
摩周湖カムイテラスより。
2022年夏にOPENしたとってもオシャレなテラスです。



摩周湖
02摩周湖02



摩周湖カムイテラス
03摩周湖カムイテラス



摩周湖カムイテラス
04ぽかぽかで気持ちよかったです
木製のイスにマジックテープで取り外し可能な(多分 笑)マットが付いてます。
取り外し可能なので(多分 笑)雨の日は多分敷かれていないと思います。
ちらっとめくってみたらマジックテープで止まっていたのでおろらく?(;´∀`)
この日は天気がよかったのでマットも温かくてとっても気持ちよかったです(*^-^*)
寝そべると太陽と真っ青な空が広がって、心が洗われていくようです♡



摩周湖
05摩周湖05
第一展望台より。
多分こちらは以前よりあった展望台ですね。
かなりお久しぶりだったので、どんなだったかも忘れてます(;´∀`)
ただ風が若干あったので、湖に映る空や山は見れませんでした。
それでもステキな摩周ブルーの湖が見れて嬉しかったです♪



摩周湖
06摩周湖06
人もまばらだったので、全体を撮影する事も出来ました(*^-^*)



気持ちいいです
07摩周湖07



摩周湖について
08摩周湖について



地図
09地図



売店メニュー
10売店メニュー



売店
11売店外観

✤摩周湖✤
住所:北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野

このページのトップヘ